【アドバンスド・イヴリス】 『イヴリス』の名を冠する機体の1つ。 地球連合軍「プロヴェデル」に対抗すべく、バイロン軍と兵装共有し、バイロン空挺部隊と合流する。 背面に「アドバンスパック」、武装に「高出力ライフル」を装備。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
eEXM-17 ALTO • RX [03] - 古代遺跡戦闘部隊 - 古代遺物を巡る戦争も終わりに近づき、地球連合軍はプルーヴェーダー(type-REX 01)の技術を他の機種と融合させ、新型改良型eEXM-17 ALTO・RXを開発する。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
#30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦 eEXM-S02M+PF00 プロトフェアリー プロヴェデル生産により凍結された小型機強化計画「プロジェクト・フェアリー」の零番機。 計画の試作機として設計、開発。各部にゲートエネルギーリアクターを組み込んでいる。 装弾数1の試作武装「バスターマグナム」を携行。
bEXM-66s【アルゲース·ノヴァ】 連合軍のコアEXMタイプとの戦闘データを元に開発された大型格闘タイプ マクシオンとの共同開発機で最終局面に向けて急ピッチで仕上げられた #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
#30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦 アーマードスプライト プロヴェデル生産により凍結された小型機強化計画「プロジェクト・フェアリー」の三番機。 全身に耐ビームコートを施したアーマーを纏い、バックパックの高出力ブースターで一気に敵陣に斬り込む強襲機。
ヒポポタミア文明 古代遺跡から発掘された古の獣型ロボ。調査の結果、マクシオンの古代技術が使われていることが判明した。 カバの口のような機体前方からは、カブトガニ型爆弾が飛び出す。 古代遺跡に生息する鳥型ロボがいつの間にか住み着いていたようだ。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
トイボックスII 可変する大型センサー部に脚部、無人制御ユニットを付けて大型ロイロイとして運用可能にした機体。 可変後はエグザマクス同様のアームを展開し、各種武装を使用可能。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
ゾルドノヴァ 地球連合軍の大型EXMに対抗するべくバイロン軍では様々なプランが立案される その内の一つの機動力と運動性に長けた機体で組まれた小隊で翻弄し撃破する案を実行するべく投入されたのが本機である パーツ加工接着有り #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
#30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 アルト·STb type-II 古代遺跡R4の調査、防衛・警戒の任 に就いていた。 持ち前の機動力を活かし、射撃・斬撃・防御ができる複合兵装と、EXMのフレーム材から作られたブラストダートを駆使して戦う。
宇宙公務員エグザイダー 銀河に蔓延る悪を蹴散らす、正義の味方。 地球に眠る古代遺跡R4を 原住民族「地球原人」の魔の手から守るため、 宇宙連合の捜査員として派遣された。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
XION所属機 3番機 【YOUSOUVENIR:ユースヴェニア】 スピナティオ特務機体を更に特化させた特殊機体。 背部の翼状ブレードジェネレーターにより軍の規定した出力を超過、より高度な立体近接戦闘を可能とする。 その剣は、かつての友の為にー #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
XION所属1番機【X:イクス】 古代兵器の破損を避け確保の為に火器類を無くし近接戦闘に特化した機体。専用EXVと共に高い機動性と攻撃力を併せ持つ。多数の投擲武器で中距離にも対応。 当機体も古代兵器コアへの反応をみせ、設定以上の数値を計測する。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
[アルト・ファータ] R4遺跡に投入されるプロヴェデルの運搬艦艇の護衛部隊【アズールガード】のリーダー機 アルトをベースに「高機動・高火力」のカスタムを施し、更に通信能力の強化も行われている。 部隊内でのコードは「軍神」を表す【ᛏ 】ティール #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 ⬇続く
e-EXM149 シュタインメッツ 「特務護衛部隊アズールガード」に参加した高機動型EXM 攻防一体の巨大な盾を装備、プロヴェデルの護衛と近接戦闘を行う。 コードネームは贈り物を意味する【ギユフ ᚷ】 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
eEXM-tF-14【フェザリアス】 地球連合軍で密かに開発されていた可変合体タイプの空戦EXM 上半身と下半身がそれぞれ独立した戦闘機になりかつ合体状態にもなる この合体システムは陸戦、海戦タイプも同時に開発され出撃を待っている #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
スピナティオ [レントゥエルブ] マクシオン軍が対大型兵器用に開発した大型キャノン“12番”を装備し、古代遺跡R4へと出撃したスピナティオ。 昔から決まってるだろ?デカいやつにはデカイ武器で対抗しろってな! #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
スピナティオ・ディジアン 六本のアームを持つエグザビークルに可変するスピナティオ。自在に動くアームで相手を捕らえ、中央の高出力ビーム砲で敵機を破壊する。 マクシオン機らしいスマートなシルエットにするのに苦労しました……! #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
ティエラノヴァ バイロン軍陸戦型指揮官用EXM。 装甲の堅牢性と機動性、火力も高めることで 全体的な性能の底上げがなされている。 部隊を率いる高性能隊長機として 古代遺跡R4を奪取すべく少数が生産・配備された。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
bEXM-439Y-F ガイア 孤島に"大地"が顕現す。 開戦初期より戦場で目撃された"獣"達の長たる機体。 その最終形。 その豪腕から繰り出される一撃の前では、重EXMの装甲と言えど無に等しい。 以下あれこれ続くよ。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
[レヴェルノヴァ・アドヴァンス] 地球連合軍の最新兵器に対抗するべく、エース専用機として実戦投入される。 バックパックに「アドヴァンスパック」を装備し、空戦能力の向上と、拡張性を高めている。 ※リプ欄に他写真あります。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
“デクスランス” ミューズ計画(次世代局地戦用機開発計画)における 空中戦仕様プロヴェデル 規格外の巨躯と出力を誇り古代遺跡空域の 邀撃にあたる。 #30MM #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
■コルヴィナス 陸戦重装型 コルヴィナス陸戦型の火力・装甲強化仕様。重装化に伴う機動力低下を脚部に設置したホバー推進ユニットにより補っている。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
【プロヴェデル・コマンダー】 大型機部隊の指揮官クラスが搭乗する、プロヴェデルの上位機種。 通常のプロヴェデルよりも各部装甲が堅牢に作られ、両腕の大型ビームマシンガン及び両肩のグレネードで敵部隊を一掃する。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
過去2年分のデータに、これ以上の検索結果はありません。
(更に過去の検索結果を表示するには、
ログインが必要です)
これ以上の検索結果の表示には、
ログインが必要です。
Twoucan が気に入りましたら @twoucanをフォロー または Twitterでシェア で応援をお願いします!
このツイートに主として含まれるのは、【***】ではなく、以下の画像です。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
報告ありがとうございました!
内容を確認のうえ、対応いたします。