目白のナイスなブックギャラリーポポタム。店主大林さんの人柄が気持ちよく、当然お店も気持ちがいい。人生に絶対必要な自由がこの場所には漂っています。今日から始まる『ポポタム18周年記念グループショー』 に参加します。18という数字にちなみ18歳の子を描きました。 @popotame_shop #arigapopo
糖尿病疾患啓発オリジナル落語「色眼鏡」という動画の絵を描きました。 「糖尿病は怠惰な生活の結果でしょう?」というのも一つの偏見であります。そうじゃない方もおられるんですね。創作落語で問題点をわかりやすく描いた動画です。 onl.bz/ejvRHNa
ベンガルを作った宗教。 アショーカ王時代にはベンガル地方にも石柱(イラストの獅子は石柱のてっぺんについています)も建っていたんではないかなー?と思って描いてみました。 twitter.com/inodesu/status…
梶よう子さんの新刊『三年長屋』(角川文庫)のカバーの絵を描きました。 〈三年暮らせば夢が叶う!? おせっかい大家と、くせ者住人のほっこり長屋劇〉 kadokawa.co.jp/product/322209…
#アナログ絵で魅せてみよ まだコピー機が無かった時代、人々は文字を複写するとき、「カーボン紙」を紙の間に挟んで筆圧で転写していたのである。カーボン紙には赤、青、黒があった。カーボン紙を使ったこれらの作品に、郷愁や哀愁を感じるなら、それは過ぎ去った時代の道具を使っているからだろう。
#アナログ絵で魅せてみよ 私のこっけい美を主題にした絵からは沈黙と叫び声が共鳴した奇妙な声が聞こえてくるはずだ。 画面はサイケデリックに殺気立ち、人間の情、そのエグさまで抽出するが、水彩えのぐ特有の効果ですべてを滲ませ、水に流そうとしている。
毎年なんの進歩のないのに一応やってみました…。 #2022年自分が選ぶ今年の4枚 ①由原かのん『首ざむらい』カバー ②『心をそだてるはじめての伝記101人』よりアインシュタイン ③個展『狂雲集 一休さんの詩の世界』DM ④TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」番組特製ポストカード。
このツイートに主として含まれるのは、【***】ではなく、以下の画像です。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
報告ありがとうございました!
内容を確認のうえ、対応いたします。