#ガンプラ好きと繋がりたい HGUC ガンダム開発試験0番機(エンゲージゼロ)完成。 曲面多用のデザインや丸指など、ジオン系の特徴を盛り込んだガンダムとなっている。 両手の平手パーツが付属しているのが個人的にポイントが高い。なお、追加ブースター装着時は後ろに重心が寄るものの自立は可能。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はガンダム・アスタロトリナシメント。 昨日プレバンからエンゲージゼロが届いた。今のところU.C.ENGAGEからは唯一のキット化なので、今後も色々と出るといいね。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はフルアーマーガンダム7号機。 プレバンから届く方のフルアーマーガンダムも楽しみ。その頃にはモチベーションも少しは回復してるといいんだが。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はデミトレーナー。 拡張パーツセットを買っていることもあり、そちらの装備を出来るだけ装備しようとした結果、訓練用にはあるまじき重武装と化している。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日のガンプラはガンダムサバーニャ。 最近はガンプラに対するモチベが低下気味。このところほぼ毎日作ってたので、この辺で一旦製作頻度下げようかと思う。次はまた気が向いた時にでも。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はジムRR。 新年が始まってから10日が経過したようだが、どうもその実感が無い。 今年も1年間が殺人的な加速の如き速さで経過していくように思える。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ LEGEND BB 騎士スペリオルドラゴン完成。 金色のパーツは全てメッキ仕様。他のパーツも一応メタリック風になっている。 作ってみると、フライトウイングの基部はSガンダムのブースターっぽい形だったり、Sガンダムの要素がちゃんと散りばめられているのが分かる。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はガンダムRR。 陸戦型ガンダムって当初は20機程しか生産されていないって設定だったけど、現状どう考えてもそれじゃ足りないのはよく言われてる話。 なんかもう型落ち品流用じゃなくて最初から陸戦型として製造されてる奴も実はいそう。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG ギラーガ完成。 ギラーガテイルはリード線にパーツを一個ずつ通していく仕組みで、これが非常に時間がかかった。 とはいえスタイルは非常に良好。やはりAGEのキットはとても出来が良い。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG ガンダムGP-羅刹天完成。 羅刹と羅刹天の切り替えはバインダーの先端を差し替え、GNリボルバーバズーカを着脱するだけで可能。そのため4枚目だけ羅刹の状態。 本体は素体が古いのであまり可動しないが、バインダーは割と動く。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ こんにちは。今日の写真はヘイズル2号機。 バトオペ2の方にハイゼンスレイが来たわけだが、あれを見ると途端にガンプラが欲しくなった。何かに出てるのを見るとその機体のガンプラが欲しくなる現象はよくあること。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGUC プロト・スタークジェガン完成。 ゴテゴテ装備が非常に魅力的。 頭部のアンテナがミサイルに干渉するので、動かす際は慎重に。 シールドは組めるが、前腕部にシールドをはめ込む為の穴が無いので、2枚目は引っ掛けて持っているように見せてるだけ。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ プロト・スタークジェガン途中経過。 メインカラーは他のジェガンよりも濃い色合い。そういえばこんな感じの色だったなこいつ。 シールで補う箇所はそこそこ多め。まぁ自分は塗装環境未整備(というか住宅の都合上無理)なのでそのままシール貼って組み立てる。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ RG ダブルオーガンダムセブンソード/Gインスペクション完成。 リアリスティックデカール貼るのにかなり時間を取られた。それでも大きくて目立つデカールなどに絞って貼っていったのだが。 装備が多く満足度も高い。普通に好きな機体ですね。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG ジムⅢビームマスター完成。 足の付け根や脛の大型ミサイルランチャーのポロリ率が高いという難点はあるものの、重武装な機体は普通に好きなので、見た目は結構気に入っている。 余剰パーツでシールドも丸々組めるのも良い。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGUC ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)ナラティブVer.完成。 例によって所々指紋が付いてるけどまぁ遠目で見ればなんとか…。 新年初ガンプラ完成したので、あとは寝正月らしく寝ることにします。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGCE ストライクフリーダムガンダム完成。 ライフル等の色分けはシールに頼る部分が多いものの、色分けが全く無かった旧HGより遥かにマシ。総じて良い物となっている。 これで今年のガンプラも作り納め。 それではまた来年。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGUC シン・マツナガ専用ゲルググJ完成。 元のゲルググJは持ってないのでこれが初のゲルググJ製作。古いキットだがやはりデザインがかっこいい。 ただ、バックパックのアンテナが折れそうで怖い。後で外すかも。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)完成。 久々にイナクトを組んでみたら中々かっこいい。 可動部の摩耗については一応対策は考えているが、まぁなるべくブンドドはしない方向で。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG ガンダムアストレイブルーフレーム セカンドL完成。 タクティカルアームズを構えている時も勿論かっこいいが、個人的にはアーマーシュナイダーで戦っている状態の方が好きだったりする。爪先にも仕込んでいるというのが暗器のようで中々良い。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG 辟邪完成。 キットそのものの色分けは甘めで、シールを使う箇所が多いという弱点はあるものの、パーツ数は少なく短時間で作れる。 取り敢えず今日もガンプラ一個作ったので、フルアーマーガンダム予約したのは積み的にプラマイゼロということで。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGUC ユニコーンガンダム(光の結晶体)完成。 この形態だと武器は余剰になるが、一応作っておいた。 だがこの機体はやはり武器を持たずにいる姿が最もふさわしいと思う。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HGCE ストライクダガー完成。 素体のダガーL同様、短時間でサクッと作れるキット。 余剰パーツでダガーLのビームカービンが丸ごと組める上、背中の蓋を外してパラシュートパックを付ける関係上、本来装備できないストライカーパックも装備できる等、中々遊べる。
#ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラ HG デミトレーナー用拡張パーツセット完成。 チュチュ専用機のビームライフルも付属し、平手も付属。おかげで箱絵ですっ転んでるあいつも再現可能。 まだ当分は無理だろうけど、チュチュ専用機も手に入れたいと改めて思った。
このツイートに主として含まれるのは、【***】ではなく、以下の画像です。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
報告ありがとうございました!
内容を確認のうえ、対応いたします。