38日目。 今日はおやすみだったので、教本見ながらざくざくと。 ただ模写しただけだと結局頭に入ったないことが多く…。なので、気づいたことは赤字で書いて脳に入れていく…! 指は円筒を意識したら描きやすいかも🤔 #アヤマルのらくがき
28日目。 引き続き、教本から。 方向を意識すると統一感が出て自然な動きになるとのこと。 今日はおためしで、学んだ指を使ってイラストも描いてみた〜!こういうのもいいかも! #アヤマルのらくがき
25日目。 2日ぶりなので教本からスタート! 25日目にして指は真っ直ぐではないということを知る…。 細部も重要だけれど、まずは全体像を掴むのが大事なのかもしれないなあ。あやを #アヤマルのらくがき
24日目。 きょうは腱をじっくりみた。 腱はそれぞれの指のまんなかから真っ直ぐ下に伸びてる。腱を立体的にみせるには、影の明暗で表現する。といいのかも? 関係ないけれど、指を屈曲すると腱が横にぬっと動くのがたのしい。ぬっ。 #アヤマルのらくがき
22日目。 したらさん(@shitara_ryo)のアドバイスをもとに、昨日の手に再チャレンジ! 「皺の取捨選択をするといいかも」ということで、単調だった線の太さと濃淡を変えて、必要な線を意識して描いてみたよっ。 アドバイス超ありがたい…泣 変わったかな? #アヤマルのらくがき
14日目。 手ぐせで描かないように意識してトライ。シワとかまだ手ぐせでがち。手ぐせというより思い込み。笑 きょうは、屈曲するとシワができることを発見。皮膚のふくらみでシワを表現できるみたい。すごく当たり前のようなことを、毎日一個ずつだけれど実感として学んでいる。 #アヤマルのらくがき
13日目。 きつね。下書きしてもパースがくずれてしまうのは、手ぐせで描こうとしてしまっているから。今日は、爪と皮膚の間にわずかな段差があるのを知った。 赤字は教本のメモ。爪と手指の長さを再確認、繰り返し読む。 #アヤマルのらくがき
過去2年分のデータに、これ以上の検索結果はありません。
(更に過去の検索結果を表示するには、
ログインが必要です)
これ以上の検索結果の表示には、
ログインが必要です。
Twoucan が気に入りましたら @twoucanをフォロー または Twitterでシェア で応援をお願いします!
このツイートに主として含まれるのは、【***】ではなく、以下の画像です。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
報告ありがとうございました!
内容を確認のうえ、対応いたします。